婚活はプロフィールの活用が決め手!

こんにちは、大阪市住吉区、東住吉区、天王寺区、堺市、松原市に強い結婚相談所ビリーブインユアセルフの米田です。

今回のテーマは特に「婚活必勝法」として「プロフィールの活用法」です。

婚活を開始する際には、入会手続き時に必ず「プロフィール」を作成します。

このプロフィールはとても重要です。

内容は「基本プロフィール」、「お相手への希望」、「自己PR」、「カウンセラーのPR文」、「結婚観」、「趣味・嗜好」になります。

そのプロフィールの中身で「何を」「どう利用してゆくか」が重要です。

この「プロフィール」を上手く活用することが「婚活を短期間で終わらせる」為の秘訣です。

特に、とても重要なポイントが3つあります。

「プロフィール」の中で注視すべき3つのポイント

まず、最初の行動として「検索」があります。

何からまず見ますか?まず相手の写真をみます。

その意味でも写真が重要です。

写真の印象で随分と婚活の行方が変わります!

「良い写真を掲載する」ことがとても重要です。

次に、プロフィールを読み込んで申し込むわけです。

この時に重要なポイントがあります。

自分の中で絶対に譲れない条件の設定

まず、自分のなかで「絶体に譲れない条件はなにか」を決めます。

でも、このなかで、迷走しがちなパターンは「収入、容姿・身長、学歴」等を絶対譲れない条件とした場合です。

この3項目は本当ならば出来るだけ大きく幅を設けるのが得策です。

これは、「相性がよければ好きになった人が理想となる」からです。

ただし、下記に挙げる3つの絶対に譲れない条件がない場合はある程度条件を高く設定することはが可能になります。

では、その3つはと言えば

条件1.子供が欲しいか欲しくないか?

→「子供が欲しい」場合、結婚後子供は?の項目で「希望しない」方は選ぶべきではない、とても重要なポイントです。「こだわらない」場合もある程度注意は必要です。

条件2.自分の親との同居を希望するかしないか?

→自分の親との同居が必須条件の場合は、お相手が自分家族との同居について「希望しない」の方を選んでも成立の可能性は極めて低く、「要相談」であれば話は出来る可能性がありますが、やはり「相手の親との同居:かまわない」方を選択するのが賢明です。

これはある意味一番難しいポイントになります。

条件3.自分の実家の近くから離れたくない(育児環境含む)

→例えば実家のある大阪市内から離れたくない、仕事の関係で遠くには行けない、等相手の勤務地に制約をかける必要がある場合です。

この場合、相手に転勤のない職種を選ぶなどが必要となり、制約は大いに受けます。

上記3つが「絶対必要項目」になるかならないかで、その他の条件選択の幅が変わります。

2つ例を挙げます

1.写真の印象が良く収入も悪くない男性の場合、年齢にあまり関係なく見合いが成立します。

でも例えば、その方が「自分の親との同居希望」「子供が欲しい」の2つが絶対条件でありそれを曖昧にしていれば・・見合いをして成立しても相手にその気がなければその話を出した途端に終わることが多いのです。

この場合、絶対条件が自分の親との同居の場合はいっそ「希望する」にした方が良い場合もあります。(成立件数は減りますが)

2.同様に素敵な女性の場合も同じことが言えます。

例えば、男性で子供について積極的でない方は一定数おられます。

その方に「子供がぜひ欲しい、子どもの養育に全力を尽くしたい」「自分の親に育児環境の補助をしてもらいたい」と言ってもなかなかうまく行きません。

上記はあくまでも例ですが、この「3つの絶対条件」が譲れないかどうかによって他の選択項目は大きく変わってきます。

3つのポイントの選択(男性の場合「転勤についてきて欲しい」もあります)

が全くない場合。

逆に相手の選択に合わせられない項目がないお相手を選べば良いのです。

ですので、気をつけるべき項目のうち2つ以上のポイントが当てはまる方は、やはりまず、そのポイントに絞って検索をかけた方が回り道でも良い結果になります。

この場合、その上で年収や容姿などの条件を高く設定すれば、難しくなります。

注意として、それでも、その事を知った上で申し込みがあったとすると、積極的に受けるべきと思います。

ある程度知った上でのことですから、話がしやすくまとまる可能性が高まります。

この絶対必要条件項目は非常にナイーブです。

特に、現代では例えば「親との同居」を絶対必要条件にされるなら、「その他の条件はある程度目をつぶる」覚悟も必要です。

でも、変な話ですが、親の敷地の中に新たに新築で一軒家を立ててくれるのなら・・という方は結構おられます。

通常は「親と一緒に住んでくれるというだけでありがたい」と考えるべきです。

しかしながら、本当に男女の仲は不思議なものですね。

最初は同居は嫌といっていた方が交際しているうちに、相手親と相性が良くて、同居OKになって成婚された例もあります。

あくまで、「確率の話」ではあるのですが、効率よく婚活を進めるためにはやはりプロフィール欄の中で「お相手への希望」欄が重要です。

また、自分が「難しい事を条件にしている」ことを理解される必要もあります。

っそうすると、結果的に良い方向に向かわれる可能性が高まります。

結論としては、このプロフィールを上手く使う事で、無駄なお見合や交際を減らすこともできますし、交際期間の短縮も狙えます。

是非、効果的に活用してベストな伴侶選択にお役立てください。

詳しくは、また面談等でお話ししましょう!

詳細は無料相談会でお待ちしています。

婚活のご予約は、下記のLINEをお友だち登録して、米田までご連絡ください。

ビリーブインユアセルフのLINEをお友だち登録→無料相談会のご予約を。

BIY最新情報LINE

もしくはこちらからもご予約いただけます↓↓

あなたの婚活を全力でサポートします。

関連記事

  1. 結婚相談所の婚活での理想のデートとは?

  2. あざとい女子は本当にモテるの?

  3. 100戦99敗でも1勝すれば良いという話。

  4. IBJ定例会

    男性会員が増加したことにより…!!

  5. 婚活で真剣交際がうまく成立する方法とは?

  6. 【2024年6月16日(日)】ゲームで盛り上がる!大人のマッ…

  7. 婚活でお見合がうまく行かない方に!

  8. カップル/別れ

    結婚に向いていないかも?とお悩みの方へ

  9. BIYサムネイル

    30-40代婚活女子必見!お見合い成立率を上げる為に気をつけ…

  10. ‪嬉しいご報告?

  11. 婚活:40代は結婚相談所での婚活がおすすめです!

  12. 婚活初心者の為の婚活HOW TO〈婚活お見合い編〉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.04

    「自分の理想の相手像」は明確ですか?

  2. 2025.04.04

    婚活では「認識のズレ」が成婚を妨げます!

  3. 2025.04.01

    「4つの自滅点」を解消して「疲れない婚活」を!

  4. 2025.03.30

    「結婚相談所で婚活する」とは?

  5. 2025.03.25

    結婚相談所での高望みとは?

  1. 2024.07.24

    成婚への道!「幸運の女神には前髪しかない」

  2. 2024.07.07

    「結婚相談所」を上手に使うポイントとは?

  3. 2024.06.28

    なぜ結婚相談所での「婚活」がおすすめなのか?

  4. 2023.10.28

    住まいなどの条件が合わない相手との交際はどうすれば良いの…

  5. 2023.04.21

    成婚退会者から学ぶシリーズ『1年以内での成婚退会のヒント…

BIYお友だち登録はこちら

友だち追加

当社加盟団体/サービス

日本結婚相談所連盟
 

 
 

男の婚活
 

IBJ認証パパママキッズ婚活